インド舞踊公演のお知らせ

私のインド舞踊の先生でもあるスナンダ・ミオさんのオンラインパフォーマンスです。
CANOA新スタジオが完成したら、是非踊ってもらいたいと思ってます。


この踊りが生で見れるインド舞踊公演が大町市美麻であります。
少人数制で安心

ヨガ&瞑想クラスもあります。

詳細はこちら

【美麻・5月インドday】

5月…爽やかな風が吹き抜けます
美麻の古民家でご一緒しましょう

ヨガ瞑想で心をほぐし
インド舞踊で神話の世界へ
インドカレーで満ち足りて


会場:美麻 長島宅


A日程 5/16(日)
B日程 5/24(月)


《ヨガ&瞑想》長島比呂美
10:00〜11:30
✴︎2300円(初回2000円)
✴︎クラス振替可


《インド舞踊‍♀️》スナンダ ミオ
11:40〜12:50

16(日)南インド古典舞踊
24(月)東インド古典舞踊
✴︎一般 1800円
✴︎中高校生 1300円
✴︎小学生 800円


《インドカレー》鈴木幸
13:00〜14:30
✴︎1500円
✴︎チャイティー付き…豆乳or牛乳
ベースをお選びください
 

《シェアタイム☕️》
14:30〜15:00
✴︎ティー付き


事前にご予約ください
インド舞踊からのご予約も
承ります✨

《インド舞踊》スナンダ・ミオ

2000年、松本で南インド古典舞踊「バラタナーティヤム」に出会う。翌年より毎年渡印を重ね
2004年に南インド・チェンナイでソロ公演を行う。以降日本とインドで公演を重ねる。
2012年より東インド古典舞踊オディッシーを始める。
安曇野穂高の自宅のスタジオでインド舞踊とヨーガの教室「Kinkini」主催。

インド古典舞踊は,ヒンドゥー教の寺院に仕えていた女性達「デーヴァダーシー」の奉納舞が起 原。裸足で大地を踏む力強いステップ、インド舞踊独特の手のムドラーと顔の表情、身体全体で 神話の世界や神への信愛「バクティ」を表現。

南インド古典舞踊 バラタナーティヤム 南インドタミルナードゥ州発祥。直線的でシンメト リックなラインと、力強くダイナミックなステップ、複雑なリズムが特徴。

東インド古典舞踊 オディッシー 東インド・オディシャ州発祥。流れるような動きに彫刻の ような優雅なポーズが特徴。 

南と東のインド舞踊、それぞれの踊りの違い、魅力をどうぞお楽しみください。

《ヨガ瞑想》長島比呂美ナガシマヒロミ

1997年 ヨガに出会う
全米ヨガアライアンスRYT200認定講師
MANTRA YOGA OF KRISHNAMARYA講座修了
Fマール 体圧:関節&筋肉セルフリセット法講師

バガヴァットギーター・パラマハンサヨガナンダ師・ラーマクリシュナ師の教えを学び続けている

大町市美麻在住
自宅スタジオの他、市外でもヨガクラスを主宰する

『アーサナ・呼吸法・瞑想』
日々の生活が優しく豊かに…
聖なるものと繋がる喜び…
を願い伝えています

当日プログラムは
やさしいヨガと瞑想です
心をほぐし思考を鎮め…その先へ…ゆったり座りましょう


予約はこちらから

長島比呂美

hiromi-to-hiro.111@docomo.ne.jp



公式ホームページはこちら

クラス紹介、スケジュール、
ご予約などは公式ホームページから
お願いします

インド伝統的ヨガ〜
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人