(必読)3月のクラスについてのお知らせ
20/02/28
状況が改善されるまでの間、皆さまに安心してクラスにご参加いただけるよう
当面の間、全てのヨガクラスを少人数制の完全予約スタイルとさせて頂くことに決定いたしました。
急な決定ですがご理解とご協力をお願いします。
各クラス
最高定員3〜4名様まで
ご希望の場合はプライベートクラスや、2名様でのクラスも対応致しますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
各クラス定員に達した場合はクラスが増設されたり、休講の場合もあります
必ず、こまめなスケジュールのチェックをお願いします。
プリントのスケジュールをお持ちの方は、最終確認は必ずホームページでご確認下さい。
尚、キャンセルの頻度も多いと予想されますので、1度空席が無くても再度チェックもお願いします。
直前予約ok
予約はこちら
予約する
受信設定などで予約完了メールが届かない場合があります。ご心配な時はメール下さいね。
または公式ホームページから
https://canoayoga.com
直接のお問い合わせはこちらで
canoa.yoga.moon@gmail.com
canoa.yoga.moon@docomo.ne.jp(パソコン不可)
お願い
✴︎体調不良などありましたら、遠慮なくキャンセルしていて頂いて大丈夫ですので
体調がご心配な方はクラスをお休みして頂く様にお願い致します。
✴︎クラスの前と後で、手指のアルコール消毒(用意してあります)をお願いします。
✴︎ヨガマットは、自身の物を忘れずにお持ち下さい。
無い方は、お貸しいたしますがクラスの前後共にアルコールでの清掃にご協力をお願い致します。
✴︎今後の状況により休講になる場合も予想されますので、都度ブログのチェックをお願い致します。
✴︎今回は急な対応な為、全てのメンバー様に個別にお伝えする事が出来ません、もしお知り合いでご存知なさそうな方がいらしたら伝え下さいませ
✴︎全ての方に、連絡が行き届かない事が予想され、予約なしで知らずに来店されてしまう方がいた場合、浸透するまで参加者様には柔軟に対応して頂く場合もありますがご了承下さいませ
✴︎状況が落ち着くまでは90分クラスが75分となります。参加者の方の意見や状況に合わせ相談の上90分になる場合もあります。
こちらも合わせてご理解をお願いいたします。
時間短縮されたクラスに関しては、その分、内容の濃いクラスを開催出来るよう目指してゆきます。
CANOA YOGA での現在行っている感染症対策についてはこちら
https://canoayoga.com/994/
光の中にいる
光が中にある
光とひとつになる
今だから知って欲しい、ヨガ八支則の教えは、こちら
http://ariake.canoa-yoga.com/e2465840.html

@CANOAに現れた不思議なオーブ
安曇野ヨガ CANOA YOGA studio
当面の間、全てのヨガクラスを少人数制の完全予約スタイルとさせて頂くことに決定いたしました。
急な決定ですがご理解とご協力をお願いします。
各クラス
最高定員3〜4名様まで
ご希望の場合はプライベートクラスや、2名様でのクラスも対応致しますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
各クラス定員に達した場合はクラスが増設されたり、休講の場合もあります
必ず、こまめなスケジュールのチェックをお願いします。
プリントのスケジュールをお持ちの方は、最終確認は必ずホームページでご確認下さい。
尚、キャンセルの頻度も多いと予想されますので、1度空席が無くても再度チェックもお願いします。
直前予約ok
予約はこちら
予約する
受信設定などで予約完了メールが届かない場合があります。ご心配な時はメール下さいね。
または公式ホームページから
https://canoayoga.com
直接のお問い合わせはこちらで
canoa.yoga.moon@gmail.com
canoa.yoga.moon@docomo.ne.jp(パソコン不可)
お願い
✴︎体調不良などありましたら、遠慮なくキャンセルしていて頂いて大丈夫ですので
体調がご心配な方はクラスをお休みして頂く様にお願い致します。
✴︎クラスの前と後で、手指のアルコール消毒(用意してあります)をお願いします。
✴︎ヨガマットは、自身の物を忘れずにお持ち下さい。
無い方は、お貸しいたしますがクラスの前後共にアルコールでの清掃にご協力をお願い致します。
✴︎今後の状況により休講になる場合も予想されますので、都度ブログのチェックをお願い致します。
✴︎今回は急な対応な為、全てのメンバー様に個別にお伝えする事が出来ません、もしお知り合いでご存知なさそうな方がいらしたら伝え下さいませ
✴︎全ての方に、連絡が行き届かない事が予想され、予約なしで知らずに来店されてしまう方がいた場合、浸透するまで参加者様には柔軟に対応して頂く場合もありますがご了承下さいませ
✴︎状況が落ち着くまでは90分クラスが75分となります。参加者の方の意見や状況に合わせ相談の上90分になる場合もあります。
こちらも合わせてご理解をお願いいたします。
時間短縮されたクラスに関しては、その分、内容の濃いクラスを開催出来るよう目指してゆきます。
CANOA YOGA での現在行っている感染症対策についてはこちら
https://canoayoga.com/994/
光の中にいる
光が中にある
光とひとつになる
今だから知って欲しい、ヨガ八支則の教えは、こちら
http://ariake.canoa-yoga.com/e2465840.html

@CANOAに現れた不思議なオーブ
安曇野ヨガ CANOA YOGA studio
2020年02月28日 Posted by CANOA YOGA studio at 10:36 │Comments(0)
今、知って欲しい心に染みるヨガ八支則
20/02/25
こんな時だからこそ
ヨガの八支則が身に染みる。
知識だけでは本当の意味で気付けない事
自分自身で体験した時、ようやく腑におち結びつく
●サントーシャ(Santosha)/満足、知足
今あるものに、常に満足すること。自分の周りにあるもの(環境、今置かれている状況、人間関係、自分の能力、健康、物質的なものすべて)、ヨガの基本的な思想の一つは因果律。今置かれている状況は先に何か原因があり、ここに理由があって必然であると考える。なので、あるがままそれ自体で、すでに完璧である。そして、今、どんなに苦しく思える状況でさえも、実は何か成長のためのステップアップの機会かもしれず、今そこに何かしらの判断を加えることは無意味である。人は身の回りのものごとは当たり前だと思い感謝を忘れ、無くしてみて初めてそれが、かけがえのないものだったことに気が付く。
健康も愛する人の存在も同様に。
また、人の欲望は尽きることがなく、外の状況や変化してしまう諸々のことに幸福を求める限り、真の幸福は見つからない。
自分自身で、今あることに感謝をし満足することが真の幸福への近道だ。
●シャウチャ(Saucha)/清浄
自分の身体と心をいつもきれいな状態に保つこと。他人に不快感を与えないよう、身だしなみを整えることももちろんのこと
身の回りの空間をに清潔に保つことも含まれる。心の清浄さとは、嫉妬や嫌悪などネガティブ な感情と思考を排除するよう心がける。慈悲喜捨の精神。不幸な人には、憐憫の情を立派な人がいたら自分もそうありたいと精進し、嫉妬するのではなく敬う。受け入れ難いひとがいたら、攻撃するのではなく、距離を置き、反面教師として自分の精進にする。
●タパス(Tapas)/苦行、自制
精神鍛錬のために困難なことを実行すること。または、人間として生きていく限り避けられない人生のさまざまな問題や試練を受け入れる強さを培うこと。ただし、ただ単に自分を痛めつけたり、我慢す ることはアヒムサ(非暴力」に反する。
どんなに苦しい状況や試練に出逢っても、自分の成長の糧として受け入れられる強さを養うために実践する。
●アパリグラハ(Aparigraha)/不貪
貪欲さを捨てること。次から次へと湧き起こる、尽きることのない欲望に身を任せない。何かを必要以上に所有しない。
程度を超えた欲を持たず、独占欲を抑えることでもあります。必要以上に所有すると、執着がわいて、それを失うことへの恐れや他者への怒りと嫉妬を生みます。アパリグラハの実践は、外の物質世界に縛られず、自らに満足感をもたらし、寛容になり他者から奪うのではなく、与えることにつながります。
●イーシュワラ・プラニダーナ(Ishvarapranidhana)/自在神記念
自らに備わっている神性を信じること。
万物に対して、感謝と尊敬の気持ちを持ち、献身的な心を持って生きようとすること。
自分ではどうすることもできないこと(自然の力、時代の変化など)を受け入れ、身を委ねること。
(ヨガを学ばさせて頂いた学校からのテキストから引用させて頂きました)
外の世界で何が起きても
自分自身は変わらない
何度も何度も自分に言い聞かせたい

ヨガの八支則が身に染みる。
知識だけでは本当の意味で気付けない事
自分自身で体験した時、ようやく腑におち結びつく
●サントーシャ(Santosha)/満足、知足
今あるものに、常に満足すること。自分の周りにあるもの(環境、今置かれている状況、人間関係、自分の能力、健康、物質的なものすべて)、ヨガの基本的な思想の一つは因果律。今置かれている状況は先に何か原因があり、ここに理由があって必然であると考える。なので、あるがままそれ自体で、すでに完璧である。そして、今、どんなに苦しく思える状況でさえも、実は何か成長のためのステップアップの機会かもしれず、今そこに何かしらの判断を加えることは無意味である。人は身の回りのものごとは当たり前だと思い感謝を忘れ、無くしてみて初めてそれが、かけがえのないものだったことに気が付く。
健康も愛する人の存在も同様に。
また、人の欲望は尽きることがなく、外の状況や変化してしまう諸々のことに幸福を求める限り、真の幸福は見つからない。
自分自身で、今あることに感謝をし満足することが真の幸福への近道だ。
●シャウチャ(Saucha)/清浄
自分の身体と心をいつもきれいな状態に保つこと。他人に不快感を与えないよう、身だしなみを整えることももちろんのこと
身の回りの空間をに清潔に保つことも含まれる。心の清浄さとは、嫉妬や嫌悪などネガティブ な感情と思考を排除するよう心がける。慈悲喜捨の精神。不幸な人には、憐憫の情を立派な人がいたら自分もそうありたいと精進し、嫉妬するのではなく敬う。受け入れ難いひとがいたら、攻撃するのではなく、距離を置き、反面教師として自分の精進にする。
●タパス(Tapas)/苦行、自制
精神鍛錬のために困難なことを実行すること。または、人間として生きていく限り避けられない人生のさまざまな問題や試練を受け入れる強さを培うこと。ただし、ただ単に自分を痛めつけたり、我慢す ることはアヒムサ(非暴力」に反する。
どんなに苦しい状況や試練に出逢っても、自分の成長の糧として受け入れられる強さを養うために実践する。
●アパリグラハ(Aparigraha)/不貪
貪欲さを捨てること。次から次へと湧き起こる、尽きることのない欲望に身を任せない。何かを必要以上に所有しない。
程度を超えた欲を持たず、独占欲を抑えることでもあります。必要以上に所有すると、執着がわいて、それを失うことへの恐れや他者への怒りと嫉妬を生みます。アパリグラハの実践は、外の物質世界に縛られず、自らに満足感をもたらし、寛容になり他者から奪うのではなく、与えることにつながります。
●イーシュワラ・プラニダーナ(Ishvarapranidhana)/自在神記念
自らに備わっている神性を信じること。
万物に対して、感謝と尊敬の気持ちを持ち、献身的な心を持って生きようとすること。
自分ではどうすることもできないこと(自然の力、時代の変化など)を受け入れ、身を委ねること。
(ヨガを学ばさせて頂いた学校からのテキストから引用させて頂きました)
外の世界で何が起きても
自分自身は変わらない
何度も何度も自分に言い聞かせたい

2020年02月25日 Posted by CANOA YOGA studio at 20:47 │Comments(0)
朝ヨガ(八式丹田呼吸)のご案内
20/02/08
3月の朝ヨガにストレッチと丹田呼吸を合わせた八式丹田呼吸とヨガを開催します。
丹田呼吸
丹田はおへその少し下 ヨガではマニプラチャクラ(宝石、太陽)とも言われている場所
武術でも気の集まる場所と言われています。
丹田を意識した呼吸はインナーマッスルの強化や、免疫力を上げ病気になりにくい身体を作ると言われています。
実際、私も丹田呼吸をすると重心が下に安定して、メンタルがとても落ち着くのと
内側からエネルギーが湧気あがるのを感じます。
この八式丹田呼吸を、朝のアルプスを眺めながらすると
有明山からのエネルギーが、ド〜ンと丹田に集まる感じで
更にパワーアップ
この八式丹田呼吸と、楽しく習っている太極拳や武術(カンフー)の動きを私なりにヨガに融合してみました。
なかなか、面白い
年末に開催したら、想像以上に沢山の方に来て頂き嬉しいかったのですが
きちんと伝えられなかったので心残り
なので3月の朝ヨガにリベンジで入れてみました。

ちなみにこの写真で、美香さん路線変わってしまったと心配しないで下さいね。
ベースは変わってません
こんな私もいますって事で
宜しくお願いします❗️
太極拳や武術(カンフー)の世界は、楽しみながらまだまだ勉強中です。
興味のある方、是非ご参加くださいませ。
[八式丹田呼吸&ヨガ]
3月1日(日)&20日(春分の日) 8:00〜9:15
[いつもの朝ヨガ]
3月8日(日)&22日(日) 8:00〜9:15
丹田呼吸
丹田はおへその少し下 ヨガではマニプラチャクラ(宝石、太陽)とも言われている場所
武術でも気の集まる場所と言われています。
丹田を意識した呼吸はインナーマッスルの強化や、免疫力を上げ病気になりにくい身体を作ると言われています。
実際、私も丹田呼吸をすると重心が下に安定して、メンタルがとても落ち着くのと
内側からエネルギーが湧気あがるのを感じます。
この八式丹田呼吸を、朝のアルプスを眺めながらすると
有明山からのエネルギーが、ド〜ンと丹田に集まる感じで
更にパワーアップ
この八式丹田呼吸と、楽しく習っている太極拳や武術(カンフー)の動きを私なりにヨガに融合してみました。
なかなか、面白い
年末に開催したら、想像以上に沢山の方に来て頂き嬉しいかったのですが
きちんと伝えられなかったので心残り
なので3月の朝ヨガにリベンジで入れてみました。

ちなみにこの写真で、美香さん路線変わってしまったと心配しないで下さいね。
ベースは変わってません
こんな私もいますって事で
宜しくお願いします❗️
太極拳や武術(カンフー)の世界は、楽しみながらまだまだ勉強中です。
興味のある方、是非ご参加くださいませ。
[八式丹田呼吸&ヨガ]
3月1日(日)&20日(春分の日) 8:00〜9:15
[いつもの朝ヨガ]
3月8日(日)&22日(日) 8:00〜9:15
2020年02月08日 Posted by CANOA YOGA studio at 20:43 │Comments(0)
3月のスケジュールです。
20/02/05
3月のスケジュールがアップされました。
new!自力で免疫力アップ!丹田8式呼吸&ヨガ(太極拳や武術のエッセンスを取り入れた朝ヨガ)します。詳細は後程アップ致します。
鼻呼吸・睡眠・温める 自分で出来る免疫力を上げる3ステップ
身体も心も凛と整う丹田8式呼吸&朝ヨガ 3月1日(日) 20日(春分の日)8:00 〜9:15

スケジュール確認はこちら▷マークで3月が見れます。
https://canoayoga.com/schedule/
ご予約、お問い合わせは
https://canoayoga.com/
希望の日や時間にクラスがない場合はお気軽にお問い合わせ下さい。
安曇野ヨガ CANOA YOGA studio
new!自力で免疫力アップ!丹田8式呼吸&ヨガ(太極拳や武術のエッセンスを取り入れた朝ヨガ)します。詳細は後程アップ致します。
鼻呼吸・睡眠・温める 自分で出来る免疫力を上げる3ステップ
身体も心も凛と整う丹田8式呼吸&朝ヨガ 3月1日(日) 20日(春分の日)8:00 〜9:15

スケジュール確認はこちら▷マークで3月が見れます。
https://canoayoga.com/schedule/
ご予約、お問い合わせは
https://canoayoga.com/
希望の日や時間にクラスがない場合はお気軽にお問い合わせ下さい。
安曇野ヨガ CANOA YOGA studio
2020年02月05日 Posted by CANOA YOGA studio at 17:02 │Comments(0)
人気ヨガ用レギンスのご紹介(2020新作)
20/02/01
以前CANOA で期間限定で販売させて頂いたヨガ用レギンス
履き心地が良いのに
お手頃価格だった為
とても好評でした。
2020新作
新しい柄が、たくさん登場したそうです。
ウキウキしてしまう柄ばかりです。

詳しくはこちら
https://blueoceanchi.thebase.in/
安曇野ヨガ CANOA YOGA studio
履き心地が良いのに
お手頃価格だった為
とても好評でした。
2020新作
新しい柄が、たくさん登場したそうです。
ウキウキしてしまう柄ばかりです。

詳しくはこちら
https://blueoceanchi.thebase.in/
安曇野ヨガ CANOA YOGA studio